掲載商品のうち、下記の商品が売り切れました。ありがとうございます。
・あかね書房 創作児童文学選・13 寺村輝夫「ゴンボの教室」 1973年初版・函 表紙、挿絵ともに長新太。「おしゃべりなたまごやき」のコンビです。 ゴンボこと後藤元一少年の夜のひみつをさぐる冒険。或いは夢想。表紙見てもわかるように、長新太装丁の中でもキラリと光る佳品。 本体に鉛筆による線引きが若干あります。 特価¥4725 ・講談社 世界の児童文学名作シリーズ デュークマン作 臼井都絵「きちがいパドー」 1974年2刷函装。 原作者のデュークマンはオランダの女性児童文学作家。 古くはスペインの領土ベネズエラに近いキュラソー島が舞台。少年パドーは寡黙で何を考えてるか分からないという理由で表題のように呼ばれてるわけです。とても真面目なお話。 ¥1575 ・ポプラ社 ポプラ社の創作文庫6 菊地正作・油野誠一絵「さよなら教室」 東京のビルの谷間にある学校。表紙の東京の写真と油野誠一の絵が良くあってるじゃないですか。 時は高度経済成長の終盤。限界と矛盾が見えてきた中で出てきた時代性を備えた作品です。 1973年初版 函装。記名あり ¥1890 その他にもいろいろ入荷してますので記憶までどうぞ。
(担当 久保田)
|
ご注意点
掲載の情報が販売情報の場合
- 掲載商品についてのお問い合わせは(指定がある場合は上記コメント内に記しておりますのでご確認ください)開店30分後からの受付となっております。各店の開店時間は、店舗情報にてご確認ください。
- 掲載の商品は店頭でも販売するため売り切れる場合がございます。
- 商品の探求は、専用の探求フォームをご利用ください。
掲載の情報が買取情報の場合
- 掲載の買取価格は商品状態、在庫によって予告なく変動します。