前々からアニメ化の話は出ていましたがついにアニマックで放送が始まる「獣装機攻ダンクーガ ノヴァ」。 前作は1985年と22年前に放送されていました。16話ではじめてダンクーガが合体するというロボットアニメとしてここまで主役ロボットの登場が遅かった作品も無いのではないでしょうか? 映像関係はDVDで簡単に見れますが、音源関係はいまだCD化されていない音源が多数あります。 たとえ音源があっても市場になく、手に入れるのが難しい物となっています。 SRW(スーパーロボット大戦)からダンクーガを知った方も多いと思いますが、ゲームで使っている曲バーニング・ラヴは実はエンディングだったりします。昨年藤原理恵さんのアルバム「青春したい」が再プレスされ「夢色 My Lover」「ディアダンサー」「悪いのはマガジン」などがボーナストラックに入っていて計6曲のダンクーガの曲が入っていてダンクーガファンにはたまらないCDとなっています。 昨年でたムックにCD化されていない曲が入っているという、いきなことをしています。 この勢いで全部CD化してくれると良いのですが。 この三冊があればダンクーガを網羅できるタイトルです。 ダンクーガムックの中でもこの一冊は中々見ません。写真集というだけあって 設定はまったくなく作品で使われたシーンがのっており、他のムックとは方向が違うもとなっています。 表紙も後半に少ししか放送されていない2代目EDのシャピロが表紙です。 小説「獣機神曲」はOVA「白熱の終章」の続編とファンにはたまらない内容となっています。 97年に長谷川裕一氏が書いたオリジナルの作品です。 最後にダンクーガと切っても切れない矢尾一樹さんの写真集です。 こちらで紹介している本帯を見ていただいて分かるようにダンクーガというとやっぱり「やってやるぜ」じゃないですかね〜。その後で矢尾さんがやったNG騎士ラムネ&40のダ・サイダーもクィーンサイダロンの変形するときの「やってやるぜ、ヤリパンサー」も有名な話です。 ダンクーガは声優人気もあり、ライブも行われCDも出ています。1987年1月に行われたライブをCDで発売されており、B'zの松本孝弘さんがキーボードをしているということもありそっち方面にも人気があるCDです。 さて今回の「ダンクーガ ノヴァ」ですがキャスト見る限り矢尾さんが「F.S.」 という役で出演されるようで、藤原忍のF.S.のでしょうか? 自分はCSを見れないのですぐ見れないですが、どんな作品なのか楽しみです。 こちらはムックコーナーに出します。 ご興味のある方は是非まんだらけ宇都宮店にご来店ください。 ※掲載している商品は当日店頭でも販売しますので売り切れる場合もございます。
(担当 平嶋)
|
ご注意点
掲載の情報が販売情報の場合
- 掲載商品についてのお問い合わせは(指定がある場合は上記コメント内に記しておりますのでご確認ください)開店30分後からの受付となっております。各店の開店時間は、店舗情報にてご確認ください。
- 掲載の商品は店頭でも販売するため売り切れる場合がございます。
- 商品の探求は、専用の探求フォームをご利用ください。
掲載の情報が買取情報の場合
- 掲載の買取価格は商品状態、在庫によって予告なく変動します。
宇都宮店 新着通販商品
お問い合わせ (営業時間:12:00〜20:00)
まんだらけ 宇都宮店(詳しい店舗地図はこちら)
〒320-0803 栃木県宇都宮市曲師町2-8 フェスタ4F
TEL 028-636-0711 / e-mail utsunomiya@mandarake.co.jp
〒320-0803 栃木県宇都宮市曲師町2-8 フェスタ4F
TEL 028-636-0711 / e-mail utsunomiya@mandarake.co.jp