今回、ただの販売イベントとは違うのだよ!!という事で、ジオラマや組済BB戦士などの作例も会場を彩りました。

まずは入り口横すぐにお客様の度肝を抜いたRC天地城。元祖の天地城の中にド○キで売っていた屋台のラジコン動力部分を仕込み、動くようにしたものです。
実際は天守閣の重さにぴくりとちょっと動いた程度ですが、「次こそは走らせる」とタテイシも意気込んでおります。強い動力仕込んだら吹っ飛んじゃうんじゃないかという説もありますが…? ちなみに乗っている烈伝武者たちもメッキが施されていたりと小技がきいてます。

こちらは歴代ガンダム大集合。月面にTVシリーズのガンダム達が集まりました。
Zガンダムは変形時に顔が取れてなくした時の状態。VサインをするVガンダムやフル装備のタイタス、マント付のクロスボーン、遠くから見つめるにせガンダムなど、小ネタ多し。

ちなみに二日目では展示の仕方が変わっていました。みんなでフィンガー、F91のフェイスオープンなど細かな違い。
ハンガーは市販のディスプレイベースを連結。連結できると知っていても普通はやらないこの巨大セット。これが大人の本気の悪ふざけ。こちらも御好評でした★

こちらはネタ展示ショーケース。サンデー版風車付AGE−1、反抗期のAGE−2、ビッグバンパンチになるAGE−3などのネタにレジェンドBBを使った将ガンダム、農丸、真悪参、ザクウォーリアを使った闇将軍など。なお、武者、騎士と一緒にいるコマンドガンダムは誤解されましたがレジェンドBBの試作品ではなくSDXですので御注意。

こちらも二日目では様変わりしていました。どこが違うかはお楽しみ。

…んん!?「2012.08.19」の日付が入った開催を記念しての謎の展示品も…!?


その他、ときた先生御本人からツイッター上でコメントを頂いた、ときた先生デザインSDV殿様ガンダム(Oガンダム改造)や畳返しをする隠密などの作例が展示。

また会場内にお客様から持ち込みがあれば、セットやエフェクトパーツを使った撮影もできました♪
(担当 林、タテイシ)