今回は宮崎駿監督の最新作「風立ちぬ」が今夏公開予定のスタジオジブリ関連から新入荷情報を。
「ふとふり返ると 近藤喜文画文集」\1,260
「ベストカップリングコレクション 宮崎駿・大塚康生の世界」\8,925
前者、故近藤喜文「近藤喜文の仕事」は絶版。
80年代後半から90年代中期に至るジブリの柔らかで優しい線を築き上げた最重要人物で、2000年以降の主線が硬くなってしまった宮崎映画にしっくり来ない担当にとっては、この人の存在こそが自分の描くジブリ像の立役者だったと考えています。
特に「ほたるの墓」での登場人物の細やかな質感や動きのリアリティはアニメ映画で唯一実写を凌駕したもので、初演出にして唯一の監督作品となってしまった「耳をすませば」は現在でも根強いファンが多く、宮崎駿氏の真の後継者は悟朗氏ではなく彼であったと強く思い知らされます。
後者の大塚康生氏は駿氏にも作画の技術を教えたといわれる日本アニメ創世記を牽引した大御所中の大御所で、その手腕は傑作アニメーション「じゃりン子チエ」を見ても明らか。
この両者を自作の重要ポジションに配置して唯一無二の傑作を作り上げた高畑勲の手腕も流石ですね。
つねに目が離せないまんだらけグランドカオス2階本のフロア。
ぜひこの機会に。
1階にあったサブカル&大御所系(手塚、藤子、楳図etc)のコミックスをお引越し致しました。
VINTAGEコミック、記憶・大予言を絡ませより一層パワーアップ。
新しく生まれ変わりつつある2階コミックコーナーを体感しに来てください。
※掲載商品は売り切れる場合がございますのでご了承ください。
「ふとふり返ると 近藤喜文画文集」\1,260
「ベストカップリングコレクション 宮崎駿・大塚康生の世界」\8,925
前者、故近藤喜文「近藤喜文の仕事」は絶版。
80年代後半から90年代中期に至るジブリの柔らかで優しい線を築き上げた最重要人物で、2000年以降の主線が硬くなってしまった宮崎映画にしっくり来ない担当にとっては、この人の存在こそが自分の描くジブリ像の立役者だったと考えています。
特に「ほたるの墓」での登場人物の細やかな質感や動きのリアリティはアニメ映画で唯一実写を凌駕したもので、初演出にして唯一の監督作品となってしまった「耳をすませば」は現在でも根強いファンが多く、宮崎駿氏の真の後継者は悟朗氏ではなく彼であったと強く思い知らされます。
後者の大塚康生氏は駿氏にも作画の技術を教えたといわれる日本アニメ創世記を牽引した大御所中の大御所で、その手腕は傑作アニメーション「じゃりン子チエ」を見ても明らか。
この両者を自作の重要ポジションに配置して唯一無二の傑作を作り上げた高畑勲の手腕も流石ですね。
つねに目が離せないまんだらけグランドカオス2階本のフロア。
ぜひこの機会に。
1階にあったサブカル&大御所系(手塚、藤子、楳図etc)のコミックスをお引越し致しました。
VINTAGEコミック、記憶・大予言を絡ませより一層パワーアップ。
新しく生まれ変わりつつある2階コミックコーナーを体感しに来てください。
※掲載商品は売り切れる場合がございますのでご了承ください。
(担当 中野)
ご注意点
掲載の情報が販売情報の場合
- 掲載商品についてのお問い合わせは(指定がある場合は上記コメント内に記しておりますのでご確認ください)開店30分後からの受付となっております。各店の開店時間は、店舗情報にてご確認ください。
- 掲載の商品は店頭でも販売するため売り切れる場合がございます。
- 商品の探求は、専用の探求フォームをご利用ください。
掲載の情報が買取情報の場合
- 掲載の買取価格は商品状態、在庫によって予告なく変動します。