
最近はそうですね・・・JAZZ、R&B、ロックなんかも・・・フィーリングが合えばなんでも聞くようにしています・・・ えっ?・・・邦楽ですか?・・・はっはっはっ(笑)僕は聞きませんね・・・という感じの人は嫌いです。
私アラフォーでして、ベストテン、トップテン、夜ヒットと昭和の音楽番組はほぼすべて見てきました。
小学生だった頃はレコードなんて満足に買えない経済状態、好きな歌はテレビの前に、アナログのでっかいラジカセをもっていき、 赤の録音ボタンと再生ボタンを同時に押しダイレクト録音するという(笑)乱暴なことをしていました。 (※当時の小学生はみんなやっていたと思います。中にはオープンリールで録音していたなんていう人も・・・)
あんなに夢中になって聞いていた『歌謡曲=ジャパニーズ トラディショナル ポップス??』が、最近では衰退の一歩をたどっているとか・・・ あの秋元、売野、筒美、阿久悠氏などが築きあげてきた歌謡曲の炎、魂を・・・消してはならない!?
写真掲載のものは85年のものになりますが、他の年の在庫もあります。
気になった方はお問合せいいただくか、この機会に是非ご来店ください。
1冊まるまるスコアブックになっています。使い方として、携帯の着メロをつくる、歌謡曲のみのコピーバンドを作ってライブを目指す(笑)などなど。
新曲レコード速報/1985年1月〜12月/12冊セット/¥5,250
まんだらけ記憶は中野ブロードウェイ4階です。
ご来店をお待ちしております。
買取表もご覧ください。
(担当 川越)
ご注意点
掲載の情報が販売情報の場合
- 掲載商品についてのお問い合わせは(指定がある場合は上記コメント内に記しておりますのでご確認ください)開店30分後からの受付となっております。各店の開店時間は、店舗情報にてご確認ください。
- 掲載の商品は店頭でも販売するため売り切れる場合がございます。
- 商品の探求は、専用の探求フォームをご利用ください。
掲載の情報が買取情報の場合
- 掲載の買取価格は商品状態、在庫によって予告なく変動します。