なんだこりゃ!
と思ってページをめくってみると、哲郎とメーテルがいました。
どうやら、2人のそっくりさんがタイムスリップをしながら、富岡市の歴史を紹介するという物語でした。発行は富岡市、編集は富岡市総務部の秘書の方の様です。秘書の方が写植を貼ったのでしょうか。
この本の企画性にもなんだこりゃ!だったのですが、一番なんだこりゃ!だったのは、この本のページの厚さです。こんな出回らなさそうな本に、松本先生は約200Pも漫画を描いてらっしゃいます。カメラだと表紙の色が全然違ったので、スキャナにした為、厚さがわかり難くて申し訳ないのですが…、約200Pですよ。
スゲー本だなぁ。ぜひお手元に。
※掲載商品は売り切れる場合がございますのでご了承下さい。
と思ってページをめくってみると、哲郎とメーテルがいました。
どうやら、2人のそっくりさんがタイムスリップをしながら、富岡市の歴史を紹介するという物語でした。発行は富岡市、編集は富岡市総務部の秘書の方の様です。秘書の方が写植を貼ったのでしょうか。
この本の企画性にもなんだこりゃ!だったのですが、一番なんだこりゃ!だったのは、この本のページの厚さです。こんな出回らなさそうな本に、松本先生は約200Pも漫画を描いてらっしゃいます。カメラだと表紙の色が全然違ったので、スキャナにした為、厚さがわかり難くて申し訳ないのですが…、約200Pですよ。
スゲー本だなぁ。ぜひお手元に。
※掲載商品は売り切れる場合がございますのでご了承下さい。
(担当 岡田)
ご注意点
掲載の情報が販売情報の場合
- 掲載商品についてのお問い合わせは(指定がある場合は上記コメント内に記しておりますのでご確認ください)開店30分後からの受付となっております。各店の開店時間は、店舗情報にてご確認ください。
- 掲載の商品は店頭でも販売するため売り切れる場合がございます。
- 商品の探求は、専用の探求フォームをご利用ください。
掲載の情報が買取情報の場合
- 掲載の買取価格は商品状態、在庫によって予告なく変動します。