まんだらけに置いてあるのは漫画だけではありませーん。 「同人誌」を捨て置く事はできません。 さて、様々な「三国志」が語られてきているが、その作品の個人的な解釈(あるいは萌え、フィルター、最大の娯楽)として、同人誌は必須の媒体である事は、もはや云うまでもないだろう。 決してオフィシャルではないけれど、「ifのif」と表現した方が正しいのか、誰かの書いた作品が自分の考えに準じていたら、そりゃ楽しいコトこの上ない。 共感できる〜!!と、益々このジャンルにハマってしまうのが、同人誌の恐ろしいトコロだ。 逆に、共有できる感覚が、相手は企業ではなく個人…である事も重なって身近に感じ、独自の仲間意識を持てるという素晴らしいシステムでもある。 改めて同人誌ってなモンを見ると、すげえな〜…と思うね。 さて、「三国志」モノの同人誌もたくさんあるのをお伝え。 画像はごく一部。 男性向同人誌は2階フロアに、女性向同人誌は3階フロアに取り揃えております。 見に来てね! ェロが全ての同人誌ではない。 ギャグもあれば考察もあり、攻略もあれば恋愛もある。なんでもござれだ。 そこで好きな登場人物に思いを馳せ、独自の仲間意識を持って、もっとハマって頂ければ…と思います。 関係ないが、郭嘉メインの同人誌、超少なくないっすか? 大戦がフィーバーして若干増えた感じはするけどさぁ。あたしゃ、郭嘉と張遼さえいればいいんだがw <三国志歴史が3分で分かる小話 第四回・三国鼎立> 赤壁から逃げた曹操。地元で力を蓄えます。 赤壁で勝った孫権。守りに入ります。 赤壁をまんまと利用した劉備。本格的に国を興そうとします。 曹操は魏王となり、孫権は呉の君主に。劉備は漢中に入り同姓の劉障を攻め、漢中王を名乗ります。 はい、三国鼎立。 何、コレ…。簡単に書くとヒドイなぁ…。 ホントは複雑でもっと面白いんだけどね。 それはそうと、劉備はいくら漢室の血筋を引いてるかと云っても、末席の末端。 みんな勝手に名乗ってんだよ?(特に劉備がヒドイ) 正式に帝が禅譲したのは、曹丕なんだけどね。
(担当 矢口)
|
ご注意点
掲載の情報が販売情報の場合
- 掲載商品についてのお問い合わせは(指定がある場合は上記コメント内に記しておりますのでご確認ください)開店30分後からの受付となっております。各店の開店時間は、店舗情報にてご確認ください。
- 掲載の商品は店頭でも販売するため売り切れる場合がございます。
- 商品の探求は、専用の探求フォームをご利用ください。
掲載の情報が買取情報の場合
- 掲載の買取価格は商品状態、在庫によって予告なく変動します。
福岡店 新着通販商品
お問い合わせ (営業時間:12:00〜20:00)
まんだらけ 福岡店(詳しい店舗地図はこちら)
〒810-0041 福岡市中央区大名2-9-5 グランドビル
TEL 092-716-7774 / e-mail fukuoka@mandarake.co.jp
〒810-0041 福岡市中央区大名2-9-5 グランドビル
TEL 092-716-7774 / e-mail fukuoka@mandarake.co.jp