![](p1.jpg)
SF小説ではないですが、SF関連の雑誌、ムック等の紹介です。
SFグラフィックス
ジャック・サドゥール・編
MPC/1985年発行
※背ヤケ、背まわりヤケ
\1890
昨日は紀元2000年の日本語版。
内容は、パルプマガジンのSFイラスト集。
パルプマガジンのSFイラストって、そそりますよね。
個人的には、4章の「宇宙の女たち」に眼が釘付けです。
国産ジュヴナイルSFの土着的なアシッド感あふれまくってる作品はもう涎モノで好物ですが、
ポルノSFも好物な自分にとっては、やはりSF作品にでてくる『女』のイラストはたまりません。
でもやはりブランディジのムーアは馴染めませんね。やはりムーアは、、、、、。
トラウマになりがちなフィンレイも載っていて、日がな一日眺めていたいイラスト集。
![](p2.jpg)
太陽 No220
特集・ロボット大図鑑
※経年によるしみ・イタミ
\315
おもちゃのロボットや、機械などが紹介。
でもこのトピックスでの押しになると、ファンタジー・アンド・サイエンスフィクション誌の紹介では
なかろうか、と勝手に判断。
ファンタジー・アンド・サイエンスフィクション誌と言えば、アメリカSFの全盛期を確立した、偉大なる雑誌の一つ。
1Pのみですが、表紙がおがめますよ。
もちろんそのページはカラーです!!
![](p3.jpg)
SFビック 創刊号
創明社/1978年11月発行
※経年によるイタミ、ヤケ
\210
この時代に作られたSFの雑誌の一つ。
そして、、、ってこれと言ってこの雑誌、これはやばい!!すごい!!!ってやつがないんですよね。。
ってずっと思ってきたんですけど、あっ、これ草川隆の「劣等生同盟、、独立宣言」載ってるじゃないですか。
草川隆のジュヴナイルSF大好きなんですね。個人的にこれだけでポイント高くなってしまう。
でもたしかこの作品、高一か高二時代に載ってましたよね。
ここにも載っていたのか、、それとも別ものか。。
と、新たな発見ができた本。
あとは、購入された方のお楽しみということで。。。
![](p4.jpg)
MOVIE MAGIC
SFX映画物語
ジョン・ブロスナン
フィルムアート社/1996年発行
\1050
こちらは、新装版ですね。
SFX映画の歴史や、撮影時の風景を文にして収めた、本。
でもやはり眼がいくのは、8章の「SF映画」の部分。
あー、今月もSF漬けです。
(担当 三次)
|