1997年にメタルヒーローシリーズの時間枠で「ビーファーターカブト」に続いて登場した「ビーロボ カブタック」。その楽しい世界と変型の魅力をバンダイのスーパーチェンジシリーズをメインに紹介していきたいと思います。 高円寺博士が偶然発見した銀河古文書に登場するスターピース。 地球の誕生時に宇宙から飛来。13個が存在し6万年ごとに現れます。 付着したものをスーパーグッズにし手にした者の願いを何でもかなえるチップ状のものであり、願いをかなえると星座のマークのかけらとなります。13個揃えると・・・・。 かけらとなったスターピースは高円寺博士が用意した天球儀にはめ込み保管されています。 [ドリルットパーツ]超伝導モーターを内蔵した特殊合金カブチタン製のカブトドリルと特殊ラバー製のホイールキャタピラ、 そして推進用エンジンのモグールタービンを内蔵したカブタックが呼ぶと飛んでくる彼の専用のパーツ。高円寺博士が開発しゲロタンにあずけていたもの。地中を自由に動き回れます。ドリルの回転1分間に1000回転。 [ドリルットカブタック]
ノーマルモード
身長 156cm 重量108kg 地中での速度 時速30kg
スーパーモード
身長 222cm 重量 108kg 地中での速度 時速100kg
カブトファイナルクラッシュ!!
本来は地中を掘り進むために使用するが武器 としての使用も可能。オリジナルビデオでの 「クリスマス大作戦」では「カブトファイナルクラッシュ!!」 でアースドラゴンを倒している。
ノーマルモードでは足首から前に倒すことにより地中での走行形態も再現が可能!この姿はまるで「グラ○ダッシャー」のようだ。カッコイイ!
製造番号1号機のカブタック。その性能はそれぞれのパーツを使用することに
より飛躍的にパワーアップを遂げます。オリジナルビデオ「クリスマス大作戦」
ではブルービートとビーファイターカブトとともに必殺技「カブトファイナルクラッシュ!!」を極め戦闘ロボ・合体アースドラゴンを倒しています。この3ショットも良かったです。 ノーマルモード、スーパーモードともにドリルットパーツが分離して腕・脚・背中に装着。 ノーマル時の頭部はスーパーモードで腕に装着されます。 商品は今回もボディにダイキャストを使用しパワーアップパーツ2機が付属する超合金版「カブタックDXセット」でのご紹介です。 パワーアップパーツはこの他にドリルットパーツの単品でスーパーチェンジシリーズと同様パッケージで販売がされていました。こちらの単品パッケージも後に画像でご紹介します。
(担当 鈴木)
|
ご注意点
掲載の情報が販売情報の場合
- 掲載商品についてのお問い合わせは(指定がある場合は上記コメント内に記しておりますのでご確認ください)開店30分後からの受付となっております。各店の開店時間は、店舗情報にてご確認ください。
- 掲載の商品は店頭でも販売するため売り切れる場合がございます。
- 商品の探求は、専用の探求フォームをご利用ください。
掲載の情報が買取情報の場合
- 掲載の買取価格は商品状態、在庫によって予告なく変動します。