![]() ![]() 将司氏といえば、別名で「とある科学の○電磁砲」を電撃○王誌上で好評連載中で有名ですね。 思えば、コレの第1話はよりにもよって「よつばと!」のすぐ前に掲載されていて、電○大王編集部の正気を疑ったものです。 将司氏のことを全て知った上でのこの所業。さすが○撃大王はヤってくれるぜ、とか何とか思いましたね。 という訳で。最強の「よつばと!」サークルだと広く認識されているであろうハウスオブKARSEA。 確かに、この画像にも挙げている「Pretty Neighbor&!」の総集編のブ厚さとクォリティの高さは他の追随を許さないでしょう。 しかし、ハウスオブKARSEAは「よつばと!」本だけでは無いのです! 他のジャンルの同人誌も出しているのですよ!! しかも、他のサークルさんではあまり見ないようなジャンルが多いのですよ! 例えば、この画像の同人誌の中でも一際希少な「刺身のツマ本 vol.3」は、ハッピーレッスンのやよいママ本。 ハピレス本はそんなに珍しくはないかもしれませんが、 将司氏が描くとあまりに上手すぎて何だか見た事無い別物に見えてしまいます。 つーか表紙のやよいママ、カッコ良すぎ。 オレはアニメ版でもゲーム版でもこんなにカッコいい三千院やよいを見た事が無ぇ。 その他、「鳴らせ! 猛女の胸の鐘」と「おまけスマイル0ガメル」はソードワールドリプレイのひとつ、ヘッポコーズシリーズ本。 浜田よしかづ氏のイラストがやたらと可愛い、ソードワールドリプレイ有数の萌えリプレイです。 これを将司氏の描かせると、原作イラストの持ち味を活かしつつ、氏の絵柄に即してディテールアップがなされるという、 「よつばと!」本でもみられる特徴が見てとれる作風になります。 つか、んな理論的なことはどーでも良くって、単純にこのイリーナかわええ。 と、このように、二次創作モノであれば、原作の絵柄のよさを活かしつつも独自の作風にアレンジしてしまえる、希有な画力をもった将司氏。 実際、電撃大○編集部が氏に「とある科学○超電磁砲」を担当させたのも、この実力あってこそでしょう。 同人誌においても、その実力は遺憾なく発揮されいるので、ぜひぜひどうぞ!!
(担当 ナカガワ)
|
ご注意点
掲載の情報が販売情報の場合
- 掲載商品についてのお問い合わせは(指定がある場合は上記コメント内に記しておりますのでご確認ください)開店30分後からの受付となっております。各店の開店時間は、店舗情報にてご確認ください。
- 掲載の商品は店頭でも販売するため売り切れる場合がございます。
- 商品の探求は、専用の探求フォームをご利用ください。
掲載の情報が買取情報の場合
- 掲載の買取価格は商品状態、在庫によって予告なく変動します。