![]() テレビマガジンデラックスの中でもウルトラ系の単体タイトルは人気。 安定した人気を見せているのがやはりセブン。 中でも、入荷が少ないのはレオ・80。レオ超百科は円盤生物図版が充実。 表紙のアストラが修学旅行休んだ人みたいでかわいいです。 個人的には80のバルタン6代目の円盤が好き、最高。超闘士のユリアンに憧れます。 テレビマガジンデラックス 2.「ウルトラマン超百科」カバーイタミ\630(税込) 3.「ウルトラセブン超百科」\2,100(税込) 6.「帰ってきたウルトラマン超百科」\2,100(税込) 9.「ウルトラマンT超百科」\1,575(税込)少イタミ 10.「ウルトラマンレオ超百科」\2,100(税込)少背ヤケ 11.「ウルトラマンG超百科」\1,260(税込) 16.「ウルトラマンA超百科」\2,100(税込) 21.「ウルトラマン80超百科」\2,100(税込) ちょっとここでお知らせ!! まんだらけZENBU36号より、レオとアストラの合体技「ウルトラダブルフラッシャー」や、ウルトラマンキングの「ウルトラハンマー」などを命名した米谷佳晃氏の連載が再開します。 今まで世に出ていないデザイン画が多数!新証言も多数!面白いので期待して待っててください!! ※米谷佳晃氏とは、帰ってきたウルトラマンでキャリアをスタートした怪獣デザイナー。 ミラーマンでは「キティファイヤー」「アイアン」「タイガン」など多くのインベーダーをデザイン。ジャンボーグAのメインデザイナー。
(担当 國澤)
|
ご注意点
掲載の情報が販売情報の場合
- 掲載商品についてのお問い合わせは(指定がある場合は上記コメント内に記しておりますのでご確認ください)開店30分後からの受付となっております。各店の開店時間は、店舗情報にてご確認ください。
- 掲載の商品は店頭でも販売するため売り切れる場合がございます。
- 商品の探求は、専用の探求フォームをご利用ください。
掲載の情報が買取情報の場合
- 掲載の買取価格は商品状態、在庫によって予告なく変動します。