![]() ネーミングはBLDE(ブレイド)、CALIX(カリス)、CURRENCY(ギャレン)、そして、LEANGLE(レンゲル)と異国の言葉を参考にしつつ、響きを重視したとか。 「あまり深読みせずに楽しんでほしい。」と日笠プロデューサーも当時語られていました。 カラーリングの組み合わせ的にはブレイドとギャレンの並ぶ姿に、V3とライダーマンがダブって見えたのは僕だけだったんでしょうか? バンダイ 仮面ライダー剣 ラウザーシリーズ販売中です。 ラウズカードと音声ギミックにより劇中のアクションを楽しむことができます。 (注:当然ですが、ベルトは勝手に巻きつきません!念のため・・・・) 同じくカードでアクションを楽しむ龍騎のVバックルと異なる点では、アドベントカードのようなカードの穴がなくなり、バーコードタイプのスラッシュアクションになったことがポイントです。(応用してオルタナティブのスラッシュバイザーを出して欲しい!とか 考えているのもやっぱり僕だけでしょうか?) トイのシリーズには連動せず使用不可能ですが、カードダスのTVエディション版と並べて飾っておいても、雰囲気出ると思います。僕的にはかなりおススメです。 写真はブレイバックル、ギャレンバックル、カリスラウザー、レンゲルバックル。 現在、ブレイラウザー、ギャレンラウザー、カリスアロー、レンゲルラウザーも揃っており品揃え充実です。 買取では特にキングラウザー、ラウズアブゾーバー、トランプBOXなどを強化中です。 ブレイドシリーズ、売るのも買うのもぜひ中野店で! 中野店 3階 スペシャル3
(担当 高橋・鈴木)
|
ご注意点
掲載の情報が販売情報の場合
- 掲載商品についてのお問い合わせは(指定がある場合は上記コメント内に記しておりますのでご確認ください)開店30分後からの受付となっております。各店の開店時間は、店舗情報にてご確認ください。
- 掲載の商品は店頭でも販売するため売り切れる場合がございます。
- 商品の探求は、専用の探求フォームをご利用ください。
掲載の情報が買取情報の場合
- 掲載の買取価格は商品状態、在庫によって予告なく変動します。