価格:\27,720- 日本テレビが日本現代企画と共に制作した”特撮ロボット戦記・バロンシリーズ”の第二作目「スーパーロボット・マッハバロン」のDVDボックス、入荷致しました! ヒットメイカー阿久悠・作詞、井上忠夫・作曲(「機動戦士ガンダム」の劇場版の主題歌でお馴染みの故・井上大輔の本名)によるアヴァンギャルドな主題歌「マッハバロン」は当時かなりインパクトを与えました。 ドイツのロボット学者、ゲオルク・ララーシュタインはロボットによる世界侵略を企てる。 嵐田陽一郎博士は開発したばかりの戦闘用ロボ”マッハバロン”の設計図でララーシュタインの野望の阻止を図るが、脱走途中に襲撃を受け命を落とす。 その10年後、嵐田博士の息子・陽は祖父から訳のわからないままロボット操縦の訓練を受けさせられていた。 しかし、ララーシュタインが侵略行為を本格的に開始したこと、そして村野博士率いる国際救助組織KSSとの出会いによって、陽は世界の平和の為にマッハバロンのパイロットとして敢然と立ち上がる! 前作「レッドバロン」と異なり、主人公、そしてロボともに、当時特撮を越える勢いで子どもたちの人気を集めていたロボットアニメ番組の影響(特にマッハバロンの顔はマジンガー風)をかなり受けた作品となっています。 ウルトラシリーズや初期戦隊、宇宙刑事シリーズを手掛けた脚本家・上原正三がメインライター、そして村野博士役に帰ってきたウルトラマン=郷秀樹の団時朗、ナレーターは特撮番組ではお馴染みの故・岸田森など、特撮ファンにはたまらない作品となっております!それだけに打ち切りというのは惜しいですね・・・。 ヒーローが操縦するロボ(現在はスーパー戦隊シリーズや超星神シリーズ)もいいけど、人が乗り込み操縦するロボに激しく燃えるという方には必見! ある種、実写版スパロボな雰囲気がたまりませんよ! ※掲載している商品は当日店頭でも販売いたしますので売り切れる場合もございます。ご了承ください。
(担当 オダ)
|
ご注意点
掲載の情報が販売情報の場合
- 掲載商品についてのお問い合わせは(指定がある場合は上記コメント内に記しておりますのでご確認ください)開店30分後からの受付となっております。各店の開店時間は、店舗情報にてご確認ください。
- 掲載の商品は店頭でも販売するため売り切れる場合がございます。
- 商品の探求は、専用の探求フォームをご利用ください。
掲載の情報が買取情報の場合
- 掲載の買取価格は商品状態、在庫によって予告なく変動します。
福岡店 新着通販商品
お問い合わせ (営業時間:12:00〜20:00)
まんだらけ 福岡店(詳しい店舗地図はこちら)
〒810-0041 福岡市中央区大名2-9-5 グランドビル
TEL 092-716-7774 / e-mail fukuoka@mandarake.co.jp
〒810-0041 福岡市中央区大名2-9-5 グランドビル
TEL 092-716-7774 / e-mail fukuoka@mandarake.co.jp